■東南アジアの民族衣装
■ロミ・アカ族女性用婚礼衣(背面 )
TH791 タイ チェンライ県
1996年採集
アカ族の女性は普段は藍染めの膝丈スカートをはいていますが、婚礼時と特殊な人生儀礼及び農耕儀礼においては白いスカートをはきます。
■リス族未婚女性の晴れ着
TH193・792 タイ チェンライ県
1995年採集
リス族の未婚女性が正月に着る晴れ着で、日常着とデザインは同じですが銀の飾りの付いたベストと銀のアクセサリー、飾り帯などで着飾ります。
■ヤオ族女性衣装
TH465・466 タイ チェンライ県
1995年採集
ヤオ族の衣装の特徴はその刺繍の豪華さで、刺繍のデザインの良し悪しや上手さが、女性のセンスや器量となります。
■アカ族既婚女性の衣装
LA650~652 ラオス ポンサリー県
1997年採集
中国国境に近いアカ族の村では、村人のほとんどが民族衣装を着ています。女性は結婚後、長袖長上衣の上に袖なしを着て重い銀飾りの付いた冠を被ります。
■アロー族女性衣装面
LA628~630 ラオス ポンサリー県
1997年採集
アロー族は中国から越境してきたロロ族のグループです。藍染めの木綿の上衣とズボン、エプロンから成る衣装を女の子から老婆まで着用しています。
■黒モン族女性衣装
LA983・984 ラオス サム・ヌア地方
1997年採集
スカートは大麻布に藍染めしたものです。これとは別にろうけつ染めにアップリケをしたスカートも着用しています。近年、ベトナムから越境してきました。
■パテン族女性衣装
VT387~389 ベトナム ハザン省
1999年採集
市販の赤い布に自分で織った模様部分の布を継いでいます。胸当てと上衣とスカート、帯からなりますが、現在では胸当てを付ける事はなくなりTシャツに変わってきています。
■ロロ族女性用晴れ着
VT292~295 ベトナム ハザン省
1999年採集
藍染め木綿に三角形を基本とした幾何学模様のパッチワークが特徴です。上衣の下には白いシャツを着ます。
■ヤオ族女性衣装
VT325・326・352・355
ベトナム ハザン省 1999年採集
藍染め木綿に幾何学模様の刺繍が施されています。普段着として、又、新しく作ったものは晴れ着として着用します。